しばんちの構図。
1階は、廊下をはさんで、東側が居間(洋室)、西側が和室。
居間の奥のほうに、電話線ジャックがある。
作り付けの棚があって、電話置き場を兼ねている。
居間の「電話置き場」に、FAX付き電話機(イエデン)と、PCモデムと、無線LAN親機。
居間の南向き窓際に、息子のデスクトップ。
息子のPCの左隣に、テレビ。
2階は洋室3つ & 納戸 & 書庫。
しばが 「仕事部屋」 と称しているのは、実は 書庫用の小部屋。
東側から、息子 → 夫 → 娘2 の寝室になってる。
しばは、和室や、仕事部屋や、その日の気分で好きな場所に布団を敷いて寝る。
しばんちで、【角部屋】 にPCがあるのは、私と娘2。
特に、娘2の部屋は、娘1が東京に行く前に使っていたのだが、その頃からインターネットの感度が極端に悪かった。
娘1は高校時代に写真屋さん向け業務用ノートPCを使っていたけれど、それに内臓された無線LANではネットにつながらなくて、USBの穴に挿す子機を使ってたほど。
それも、ただ挿すだけでなく、長いUSB延長ケーブルを接いで、子機を窓辺に置いてようやく動画が見られるくらいの遅さ。
娘2のPC速度は、姉のおさがりの無線LAN子機(延長ケーブル接ぎ)を窓辺ぎりぎりに置くこと&PCデポさん(リース品)のLAN親機に繋ぎ替えしたことで改善したのだけど、問題は、しばのPCだ!
今週火曜日に、何をやっても、ネットにつながらないのに気付いて、ふと無線LAN子機に目をやると・・・シグナル受信ランプが ついてない(+_+)
無線LAN子機 ご臨終
その日のうちに、新しい子機買いに行ったよ。
「5GB対応の親機につないだ時に、速くなりますように♪」と念じて、コレ(以後、「5GBバッファロー君」)買ったのだけど・・・
激遅 (ーー;)
5GB帯につながるどころか、YouTubeが、途中で途切れる!
とても、スカイプを何十分もやれる状態ではない!!
そんな中で、7年物ルーター(それもほぼ死亡状態)のシグナルを拾って、かつ最高速度(130Mbps)を記録している息子のLAN子機 エェ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
彼は、コレを、感知器部分を直角に立てかけて使ってる。
PCデスクの上段、プリンタの横に置いて(しかも窓辺)、延長ケーブルも接いでいる。
感知器部を立てかけられるタイプの子機がほしいぞ!
思い立った時にはもう夜。
家から一番近いメガドンキの家電売り場に、たった1台残ってた エレコムの「折れ曲がる子機」(以下「エレコム君」 )をゲットして、YouTube動画再生で 性能比べ。
調子が上がらなかったほうの子機は、売却!
勝利した子機は:
無線LAN親機から離れた場所で インターネットシグナルをしっかり拾うには、「アンテナを伸ばす/ 動かす」は必須☆
「中継機を置く」って選択肢もあるのだけど・・・仮に2階に中継機置いたところで、PCやスマホ類をしてない時でも、常に家の中が電波だらけになりそうな気がして、惹かれないの。
1階は、廊下をはさんで、東側が居間(洋室)、西側が和室。
居間の奥のほうに、電話線ジャックがある。
作り付けの棚があって、電話置き場を兼ねている。
居間の「電話置き場」に、FAX付き電話機(イエデン)と、PCモデムと、無線LAN親機。
居間の南向き窓際に、息子のデスクトップ。
息子のPCの左隣に、テレビ。
2階は洋室3つ & 納戸 & 書庫。
しばが 「仕事部屋」 と称しているのは、実は 書庫用の小部屋。
東側から、息子 → 夫 → 娘2 の寝室になってる。
しばは、和室や、仕事部屋や、その日の気分で好きな場所に布団を敷いて寝る。
しばんちで、【角部屋】 にPCがあるのは、私と娘2。
特に、娘2の部屋は、娘1が東京に行く前に使っていたのだが、その頃からインターネットの感度が極端に悪かった。
娘1は高校時代に写真屋さん向け業務用ノートPCを使っていたけれど、それに内臓された無線LANではネットにつながらなくて、USBの穴に挿す子機を使ってたほど。
それも、ただ挿すだけでなく、長いUSB延長ケーブルを接いで、子機を窓辺に置いてようやく動画が見られるくらいの遅さ。
娘2のPC速度は、姉のおさがりの無線LAN子機(延長ケーブル接ぎ)を窓辺ぎりぎりに置くこと&PCデポさん(リース品)のLAN親機に繋ぎ替えしたことで改善したのだけど、問題は、しばのPCだ!
今週火曜日に、何をやっても、ネットにつながらないのに気付いて、ふと無線LAN子機に目をやると・・・シグナル受信ランプが ついてない(+_+)
無線LAN子機 ご臨終
その日のうちに、新しい子機買いに行ったよ。
「5GB対応の親機につないだ時に、速くなりますように♪」と念じて、コレ(以後、「5GBバッファロー君」)買ったのだけど・・・
![]() メール便は送料無料!【クレジットカード決済可】【再生品】【BUFFALO】【11n/a/g/b300/300Mbps... |
激遅 (ーー;)
5GB帯につながるどころか、YouTubeが、途中で途切れる!
とても、スカイプを何十分もやれる状態ではない!!
そんな中で、7年物ルーター(それもほぼ死亡状態)のシグナルを拾って、かつ最高速度(130Mbps)を記録している息子のLAN子機 エェ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
![]() 〈エアステーション エヌフィニティ ハイパワー〉 11n対応 11g/b USB2.0用 無線LAN子機WLI-UC-G... |
彼は、コレを、感知器部分を直角に立てかけて使ってる。
PCデスクの上段、プリンタの横に置いて(しかも窓辺)、延長ケーブルも接いでいる。
感知器部を立てかけられるタイプの子機がほしいぞ!
思い立った時にはもう夜。
家から一番近いメガドンキの家電売り場に、たった1台残ってた エレコムの「折れ曲がる子機」(以下「エレコム君」 )をゲットして、YouTube動画再生で 性能比べ。
調子が上がらなかったほうの子機は、売却!
勝利した子機は:
![]() 【送料無料】無線LANアダプタ/867Mbps/11ac (WDC867U3)【カード決済OK】エレコム 無線LANアダプ... |
無線LAN親機から離れた場所で インターネットシグナルをしっかり拾うには、「アンテナを伸ばす/ 動かす」は必須☆
「中継機を置く」って選択肢もあるのだけど・・・仮に2階に中継機置いたところで、PCやスマホ類をしてない時でも、常に家の中が電波だらけになりそうな気がして、惹かれないの。